ゆきゆきて、神軍

ゆきゆきて、神軍

1987年 日本
1969年、皇居の一般参賀で昭和天皇にパチンコ玉を発射(昭和天皇パチンコ狙撃事件)。1976年、銀座・渋谷・新宿のデパート屋上から、ポルノ写真に天皇一家の顔写真を切り貼りしたビラ約4,000枚を散布(天皇ポルノビラ事件)――自称「神軍平等兵」奥崎謙三は天皇という“タブー”を打破すべく挑発・嘲弄を繰り返す、スキャンダラスな存在だった。さらに奥崎は、天皇のみならず天皇制というシステムそのものにも解体しなければならないと、その思想を“深化”させてゆく。
ある日の撮影現場で原は、今村昌平監督(60?90年代に活躍した日本の映画監督。『楢山節考』83『うなぎ』97でカンヌ国際映画祭パルムドール受賞)から「面白い人物がいる。会ってみないか?」と声をかけられた。それが奥崎謙三である。ニューギニアでの従軍体験記『ヤマザキ、天皇を撃て!』(72)を読んでいた原は、さっそく小林と共に奥崎の自宅を訪ねた。信念のまま直接行動に打って出る、個人と世界が一直線につながっているこのエキセントリックな男に、魅かれて、原と小林はその場であなたのドキュメンタリーが作りたいと直訴した。
エピソード全1話
作品紹介
1969年、皇居の一般参賀で昭和天皇にパチンコ玉を発射(昭和天皇パチンコ狙撃事件)。1976年、銀座・渋谷・新宿のデパート屋上から、ポルノ写真に天皇一家の顔写真を切り貼りしたビラ約4,000枚を散布(天皇ポルノビラ事件)――自称「神軍平等兵」奥崎謙三は天皇という“タブー”を打破すべく挑発・嘲弄を繰り返す、スキャンダラスな存在だった。さらに奥崎は、天皇のみならず天皇制というシステムそのものにも解体しなければならないと、その思想を“深化”させてゆく。
ある日の撮影現場で原は、今村昌平監督(60?90年代に活躍した日本の映画監督。『楢山節考』83『うなぎ』97でカンヌ国際映画祭パルムドール受賞)から「面白い人物がいる。会ってみないか?」と声をかけられた。それが奥崎謙三である。ニューギニアでの従軍体験記『ヤマザキ、天皇を撃て!』(72)を読んでいた原は、さっそく小林と共に奥崎の自宅を訪ねた。信念のまま直接行動に打って出る、個人と世界が一直線につながっているこのエキセントリックな男に、魅かれて、原と小林はその場であなたのドキュメンタリーが作りたいと直訴した。
再生対応デバイス:
スマートフォン・タブレット・PC
サービス提供:
株式会社ビデオマーケット
(C)疾走プロダクション