
脚本/日暮裕一 監督/小澤啓一 1989年5月28日放送
【あらすじ】
誘拐犯を捕まえたG8だったが、彼らは下請けで、身代金を要求しているのは別の犯人であることが判明。しかも人質は既に殺されていた。誘拐犯からの情報を手がかりに、武井健治(長谷川)という男に目星を付け、次のターゲットが半導体製造会社の令嬢=三島みゆき(若山)であると知る。倉本はみゆきの誘拐を実行させ、黒幕を誘い出すために写真情報を高峰と入れ替え、おとり捜査を開始するのだが……。
【解説・脚本との相違点】
脚本記載の製作No.及びサブタイトルは同じ。三ツ木物産専務・岩井の死体が発見された直後、倉本が麻生にその失態を詫びるシーンがあったが、カット。また、風間と谷川が武井の会社に潜入する前、脚本では、武井の外出を見計らった二人がGIVから降車するシーンがあったが、それもカットされた。伊達の「だっていつも外すじゃん」と風間の「今度は頭ブチ抜いたるわい!」は、脚本にはない。武井の会社は脚本上は「TAKEI・インテリジェンス・サービス」と記述。
〈スタッフ〉
撮影/内田清美 照明/椎葉 昇 美術/大嶋修一
録音/佐藤泰博 整音/小峰信雄
音響効果/東洋音響カモメ 編集/原 桂一
助監督/山内宗信 記録/斉藤能子
制作担当/古賀正行 制作プロデューサー/高山正彦
キャスティングプロデューサー/仲川幸夫、小島克己
番組宣伝/泉山一仁(テレビ朝日)
コスチュームデザイナー/加藤和孝
〈ゲスト出演者〉
長谷川哲夫、若山幸子、唐沢民賢、村松克己、友金敏雄、
石田和彦、三田登喜子、辰馬 伸、高崎隆二、向井明哉、
伴 直弥(現・伴 大介)、小野明良、秋吉利師、安部鉄三、
グループ12騎会、クロキプロ
【あらすじ】
誘拐犯を捕まえたG8だったが、彼らは下請けで、身代金を要求しているのは別の犯人であることが判明。しかも人質は既に殺されていた。誘拐犯からの情報を手がかりに、武井健治(長谷川)という男に目星を付け、次のターゲットが半導体製造会社の令嬢=三島みゆき(若山)であると知る。倉本はみゆきの誘拐を実行させ、黒幕を誘い出すために写真情報を高峰と入れ替え、おとり捜査を開始するのだが……。
【解説・脚本との相違点】
脚本記載の製作No.及びサブタイトルは同じ。三ツ木物産専務・岩井の死体が発見された直後、倉本が麻生にその失態を詫びるシーンがあったが、カット。また、風間と谷川が武井の会社に潜入する前、脚本では、武井の外出を見計らった二人がGIVから降車するシーンがあったが、それもカットされた。伊達の「だっていつも外すじゃん」と風間の「今度は頭ブチ抜いたるわい!」は、脚本にはない。武井の会社は脚本上は「TAKEI・インテリジェンス・サービス」と記述。
〈スタッフ〉
撮影/内田清美 照明/椎葉 昇 美術/大嶋修一
録音/佐藤泰博 整音/小峰信雄
音響効果/東洋音響カモメ 編集/原 桂一
助監督/山内宗信 記録/斉藤能子
制作担当/古賀正行 制作プロデューサー/高山正彦
キャスティングプロデューサー/仲川幸夫、小島克己
番組宣伝/泉山一仁(テレビ朝日)
コスチュームデザイナー/加藤和孝
〈ゲスト出演者〉
長谷川哲夫、若山幸子、唐沢民賢、村松克己、友金敏雄、
石田和彦、三田登喜子、辰馬 伸、高崎隆二、向井明哉、
伴 直弥(現・伴 大介)、小野明良、秋吉利師、安部鉄三、
グループ12騎会、クロキプロ
発売元 株式会社ポニーキャニオン 製作著作:株式会社 石原プロモーション
エピソード