
脚本/日暮裕一 監督/村川 透 1989年10月22日放送
【あらすじ】
違法薬物のクラックでショック死した友人のため、淳子はクラック販売に関わる捜査を願い出る。金にならないと渋る塩田を尻目に捜査を開始するが、ガセネタに踊らされる始末。しかし事が麻生の耳に入るや塩田も腹を決め、本格的に販売ルート壊滅に乗り出すことになった。淳子が救った売人の少女=大沢啓子(新井)からの情報で、一味の黒幕が大高(中)という男だと分かり、淳子らは一味の壊滅に乗り出す。
【解説・脚本との相違点】
脚本記載の製作No.は「24」でサブタイトルは同じ。淳子がカウボーイハットの男(池田)からリンダこと啓子が働く店の名前を聞き出すシーンで、脚本では去り際に「畜生、ブス……」と吐いた男に淳子が発砲してテンガロン・ハットを吹き飛ばし、その腕を褒めた谷川に「足下、狙ったンだけど……」と答えていたが、さすがにやり過ぎと判断されたのかカット。また、啓子が働く店の名前は脚本では「チリ・チリ」で、「ポンコツ」は、当時石原プロに在籍していた名物車輌マンのあだ名から採られたものだった。
〈スタッフ〉
撮影/内田清美 照明/椎野 茂 美術/大嶋修一
録音/佐藤泰博 整音/小峰信雄
音響効果/東洋音響カモメ 編集/原 桂一
助監督/塚田義博 記録/斉藤能子
制作担当/古賀正行 制作プロデューサー/高山正彦
キャスティングプロデューサー/仲川幸夫、小島克己
番組宣伝/泉山一仁(テレビ朝日)
コスチュームデザイナー/加藤和孝
〈ゲスト出演者〉
新井玉青、池田秀一、中 康治、中山俊司、望月太郎、
阿久津真一、俵 一、太田行雄、菊川予市、大島光幸、
伊藤哲哉、住田 豊、土谷美信、高田美加、新井みどり、
宮永高明、古川博樹、塚田 亘、グループ12騎会、
クロキプロ
【あらすじ】
違法薬物のクラックでショック死した友人のため、淳子はクラック販売に関わる捜査を願い出る。金にならないと渋る塩田を尻目に捜査を開始するが、ガセネタに踊らされる始末。しかし事が麻生の耳に入るや塩田も腹を決め、本格的に販売ルート壊滅に乗り出すことになった。淳子が救った売人の少女=大沢啓子(新井)からの情報で、一味の黒幕が大高(中)という男だと分かり、淳子らは一味の壊滅に乗り出す。
【解説・脚本との相違点】
脚本記載の製作No.は「24」でサブタイトルは同じ。淳子がカウボーイハットの男(池田)からリンダこと啓子が働く店の名前を聞き出すシーンで、脚本では去り際に「畜生、ブス……」と吐いた男に淳子が発砲してテンガロン・ハットを吹き飛ばし、その腕を褒めた谷川に「足下、狙ったンだけど……」と答えていたが、さすがにやり過ぎと判断されたのかカット。また、啓子が働く店の名前は脚本では「チリ・チリ」で、「ポンコツ」は、当時石原プロに在籍していた名物車輌マンのあだ名から採られたものだった。
〈スタッフ〉
撮影/内田清美 照明/椎野 茂 美術/大嶋修一
録音/佐藤泰博 整音/小峰信雄
音響効果/東洋音響カモメ 編集/原 桂一
助監督/塚田義博 記録/斉藤能子
制作担当/古賀正行 制作プロデューサー/高山正彦
キャスティングプロデューサー/仲川幸夫、小島克己
番組宣伝/泉山一仁(テレビ朝日)
コスチュームデザイナー/加藤和孝
〈ゲスト出演者〉
新井玉青、池田秀一、中 康治、中山俊司、望月太郎、
阿久津真一、俵 一、太田行雄、菊川予市、大島光幸、
伊藤哲哉、住田 豊、土谷美信、高田美加、新井みどり、
宮永高明、古川博樹、塚田 亘、グループ12騎会、
クロキプロ
発売元 株式会社ポニーキャニオン 製作著作:株式会社 石原プロモーション
エピソード